top of page
トピックス
2023年7月25日
年長組が草津キャンプに行ってきました!
年長組になると、群馬県の草津町まで2泊3日のキャンプに行きます。宿泊先は「聖マーガレット館」、イギリス人の女性宣教師「リーかあさま」がハンセン病患者のお子さんを預かり、代わりに育てた施設です。子どもたちは、リーかあさまの働きを聞いた上で、実際に家から離れて友だちと先生とでそ...
2023年6月27日
「アンネのバラ」が咲きました
昨年の10月、テレジンを語りつぐ会in川越の皆様を通して、広島県にあるホロコースト記念館から「アンネのバラ」をいただきました。地植えで育てていきたいなと思いつつ、1・2歳児のお子さんも過ごす園庭でとげが刺さる可能性も考慮し、鉢のまま春を迎えました。安全性も考慮でき、たくさん...
2023年6月26日
6月17日プール掃除のお手伝い
土曜保育に来ていた子どもたちがプール掃除のお手伝いをしてくれました。この日は久しぶりに快晴の暑い日!すみずみまでタオルで拭いてピカピカに。おかげで翌週から、きれいなプールに入れそうです。お天気に恵まれ、体調を崩している子も元気になって、みんなで楽しくプールに入れますように。
2023年6月26日
6月10日幼児部保育参観
親子で楽しみにしていた保育参観日。年長組はオセロゲームで大人対子どもで勝負しました。この日のために、子どもたちは作戦を考え、両手も使ってオセロをめくり返し続けました。 年中組は作って遊べるおもちゃ作り。夏っぽく、子どもたちの大好きなクラゲやタコを作り、ボーリングで遊びました...
2023年6月13日
1・2歳児もプール遊びを楽しんでいます
久しぶりに太陽が顔を出し、水遊び日和になりました!1歳児のつくし組さん、出てくるおもちゃを集めたり、移動させたりして楽しんでいました。「かわいいね」と見にくる年長組にドキドキもしていましたが、気持ち良さそうでした。 2歳児のもも組は、おもちゃの使い方をちゃんとわかっていて、...
2023年6月8日
プール活動が始まりました
幼児部は、6月6日にプール開きをしました。プールの約束をみんなで考えながら聞き、年長組の当番がお祈りをしてくれました。年長組は、ゾウさんじょうろで噴水を出して遊んでいました。 年中組はいろいろな動物に変身しながら、水に親しみました。最後は「おサルになって水攻撃!」、苦手な子...
2023年6月7日
6月7日歯科検診
園歯科医の橋本先生は卒園生です。青梅に病院がありますが、歯科助手さんと一緒にわざわざ来てくださいます。丁寧に見てくださるので、虫歯だけでなく、虫歯になりかけている歯を見つけてくださったり、かみ合わせもしっかり見てくださいます。子どもたちも橋本先生が大好きです。いつもありがと...
2023年6月7日
6月5日おはなしのかい
昨年から、川越第一小学校で読み聞かせのボランティアをしている福島さんが、「こどもたちにいい絵本を」と、ご自分の絵本を持ってきて年長組で絵本の読み聞かせをしてくださっています。 この日から、年中組の読み聞かせも始まりました。年中組は同じくボランティアをしていて、初雁幼稚園の卒...
2023年6月7日
6月2日花の日礼拝後にお花を届けました
お恵みの雨の天気。幼稚園を代表して、年長組が傘をさして出発しました。 市役所を代表して、川合市長がお花を受け取ってくださいました。「いつもお仕事してくれてありがとう」、メッセージをお伝えし、最後はハイタッチで「さようなら」をしました。...
2023年5月22日
インスタグラムを始めました!
幼稚園の様子をインスタグラムからお知らせします。ご興味がありましたら、開いてみてください。よろしくお願いします!
2023年5月22日
親子遠足で航空公園に行きました!
電車で出発!電車に乗るだけで、大冒険の気分になります。 親子で人数集めのゲームをして後は、伝言ゲーム…珍回答に大笑いしました! 梅園で宝探しゲームにも挑戦しました。その後、親子でお弁当をいただきました。 「神様、楽しい一日をありがとうございました!」
2023年4月27日
4月誕生会
4月生まれのお友だちの誕生会を行いました。 4月生まれのふたりが、手を繋いで入場!どきどきしながらも、みんなに拍手で迎えてもらい嬉しそうなふたりです♪ 自己紹介もばっちり!堂々とした姿にみんなで成長を感じて、嬉しくなります。...
2023年3月31日
春ですね♪
すっかり暖かくなり桜も花壇のお花も満開ですね! 桜が綺麗だな〜 紫が好き! 黄色が好き! くんくん...いい香り〜! 散歩先で色とりどりの花に興味津々。 花の隙間にてんとう虫を見つけたりありを見つけたり... ひらひらと落ちてきた桜の花びらをたくさん集めおままごとのサラダに...
2023年3月17日
楽しみな進級♪
もうすぐ進級するもも組の6人。 来年度一緒のお部屋で過ごすピンクちゅうりっぷ組と一緒に遊んだり、年少のお部屋で過ごすことで少しずつ環境に慣れていっているようです。 ドキドキしながらも一緒に歌ったり手遊びをしたり楽しんでいます♪...
2023年3月2日
初雁公園へお散歩♪
少しずつ暖かくなってきて、春が近づいているのを感じる今日この頃。どんぐり組では、毎週水曜日、近くの初雁幼稚園へお散歩に出かけています。 ペアの友だちと手を繋いで出発! 今までは年長組が年少組の子を守ってくれましたが、少しずつ役割を交代し、年中組のお兄さんお姉さんにお願いする...
2023年3月2日
中学生が遊びにきてくれました!
2月16日に、初雁中学校の1年生が、職業体験で、幼稚園に遊びにきてくれました。 自由遊びでは、中学生のみんなが子どもたちと一緒に、サッカーをしたり、ドッチボールをしたりたくさん遊んでくれました。 中学生のみんなが、幼稚園にとっておきのお土産を持ってきてくれました。それは、自...
2023年2月11日
「しはん会お手製ドミノ!」〜自由遊びにて〜
先日、土曜日曜で有志のお父さん方(しはん会)が、年長組の卒園制作づくりのお手伝いに来てくださいました。 その際、卒園制作とは別に、以前までウッドデッキに使っていた木材でドミノを作ってくださいました。 週明けに登園した子どもたちは、ドミノを見つけると「ピタゴラスイッチ作ろう!...
2023年2月11日
「グミが作りたい!」
年中組の女の子から、「グミを作りたい」という提案があり、クラスのみんなで「どんなグミを作ろうか?」と話し合いが始まりました。 「この味がいい」「こういう形がいい」とたくさんの意見が盛んにあがります。それぞれの作りたい思いが溢れていました。では、その意見をどうするか…みんなで...
2023年2月11日
マッサージ、いかがですか?
ある日の午前中。 「マッサージ、いかがですか?無料券です」と手書きの券を配るすみれ組の女の子たちがいました。 券をもらい、すみれ組に行ってみると座布団とクッションで作られたベッドと受付、マッサージ担当が描かれた看板がありました。...
2023年2月11日
1月誕生会
1月生まれのお友だちは、なんと全員ちゅうりっぷ組! ドキドキしながらも、みんなで手を繋げば大丈夫!ニコニコ笑顔で入場しました。 自分の名前と、何歳になったかをマイクを通して伝えます。 「隣のお友だち言えたかな?」 「ぼくも言えるかな?」...
bottom of page